リオネット補聴器九州・山口で補聴器のことなら
認定補聴器専門店のリオネットセンターへ
文字サイズの変更
配色の変更

補聴器|【公式】リオネットセンターの補聴器情報発信サイトKIKOERU(きこえる)|認定補聴器専門店

お問い合わせ・資料請求 来店予約

[ご紹介]|ネットの話題から生まれた「聴覚保護」マーク|おたくま経済新聞

2018年 3月 27日

おたくま経済新聞より記事のご紹介です。

「聴覚を保護しています・苦手な音を防いでいます」という絵記号についてです。

小さい子供に「イヤーマフ」という雑音を遮断するための耳の保護具を付けていたところ、音楽用のヘッドホンと見間違われて見ず知らずの人に誤解されてしまったというツイートが発端となり、株式会社石井マークさんが考案したのがこの聴覚保護マークだそうです。

symbol-irr-10.jpg    

記事について詳しくはおたくま経済新聞をご覧ください。

このページのトップへ